2007-01-01から1年間の記事一覧

条例って  何?

今年 荒川の自然を守る会関係者は 埼玉県条例 「埼玉県希少野生動植物の種の保護に関する条例に基づく県内希少野生動植物種を定める規則」 に記載された22種のうち3種目に遭遇。 場所はいえない。 でも身近な場所である。 埼玉県では2例目が2種。 荒川…

温暖化ストップ 子孫に対する自然破壊の責任は誰がどう取るのか

温暖化ストップ 本当に皆さんは願っているのだろうか 今年の夏の埼玉県 埼玉県環境科学研究センターの観測によると 越谷の鴨場のなかと外では6度あまりの気温差があったという。森や湿地があると気温を下げることは明白 遠くの国立公園の自然も大切だが 都市…

どんぐりを育てよう

7年目の「どんぐりを育てよう」 上尾市立丸山公園今年は大正製薬の雑木林再生地で実施 さわらかな秋空 この草たちをひたすら植え続けた日々が夢のようの思えるやむを得ず固められ硬くなった土であるが 草たちはけなげに咲いている 私に好きなヤクシソウ 次々…

リヤカーを譲ってください

三つ又沼ビオトープの管理作業に欠かせない リヤカーが無くなって困っています。 とても便利に使っていたリヤカーが 8月末になくなってしまいました。 鉄くずになってしまったのでしょうか。これがないと作業にかなり悪影響がでます。 2年前岩槻の方から頂い…

サイクリング日和

ようやくサイクリング日和に 今日は足を伸ばして御成橋までヒガンバナ すばらしい 草に隠れてひそやかに咲いているもの 草刈の直後のタイミングで晴れやかに咲いているものやはりみどりの草の上に顔を出して咲いている姿が好き花だけ赤々と咲いているのは少…

黒い水 オオクチバス ブルーギル

洪水の後の三つ又沼ビオトープ やはりでました。黒い水 平成11年の洪水の後もひどい匂いと色の水が流入今回もまた気になります。 そして 外来魚もたくさん沼にいました。 最近トンボがめっきり減少しました。 メダカは見られません。 どうしたらよいのでしょ…

移植地の管理作業

今日は移植地の管理作業 猛暑の午前 三つ又沼ビオトープの管理作業は 洪水の後の見学・観察で終了 まだ管理作業は無理でした 大正製薬の移植地に移動 客土した移植地は 草に覆われている 市の担当者は草が目障りのよう 確かにイヌビユ・エノコログサが一面に…

あああ ヤマユリが・・・上尾雑木林再生事業のミステリー 

雨の中 気楽なおばさん4人組 近場の自然観察会を実施 中心テーマは「ワレモコウの仲間」の観察 ワレモコウの名前の由来などをしゃべりながら ついでに 気楽に(内心暑い盛りの自分たちの活躍ぶりを確認したく)夏の雑木林再生現場に○こどもの城北公園の移植…

荒川サイクリングロードにて

2週間ぶりにサイクリングに 洪水はうそのように引いている。 稲穂が顔を出している。しかし、・・・農家の方の苦労は報われなかった。三つ又沼ビオトープはまだいけそうもない。 サイクリングロードが通行不能の部分は一般道を通る。 蛇たちが交通事故にあ…

9号台風の洪水

9号台風の雨で荒川も洪水。 川幅1kmの川になった。平成11年以来の水位になった。洪水のため、三つ又沼ビオトープでの自然塾三つ又は中止にした。 子供たちと楽しく虫取りをしようとしたが、の洪水で無理。明日には水は引くと思うが、洪水の後の泥とご…

8月28日(火) *三つ又沼ビオトープ臨時管理作業 6時から8時 7人 ・ゾーン9、コドラートまで除草 ・斜面沿いのアレチウリも根元から除草 ・看板周辺 木道入り口 刈った草はその場で枯らすことにした。除草を優先。 無風状態の蒸し暑い日であった。8…

ジャコウアゲハの舞

午前5時半 連日の暑さにサイクリングに行く時間を早朝にしました。 開平橋から鳥羽井沼まで往復約25km この時間でもサイクリングの人たちがいる 颯爽とサイクリング車で行くひとたち 当方はママチャリでのんびりさすが日中の暑さはない太郎衛門橋近くにさ…

夏の枯れ草

夏の枯れ草は気になりませんか。 日本の夏は猛々しいまでも植物が茂るものです。 これはとても恵まれたことなのです。 日本人には当たり前のことでも 他国では違います。 夏だからといってこれほど草が茂る地域は少ないのではないでしょうか。 日本人がある…

大正製薬の雑木林のミティゲーションのその後

市民の皆さんに温かく見守られています。1 こどもの城北公園内の雑木林の中 この暑さでも雑木に守られて元気です。 ただいま開花中 ツリガネニンジン コバノギボシ オトギリソウ コケオトギリ ヒヨドリジョウゴ ツルボ ギボシの花は微妙に株ごとに違ってい…

カナムグラ 最近気になる植物

三つ又沼ビオトープで朝の草刈 真夏はつる草が繁茂する。 ヤブカラシ クズ カナムグラ イシミカワ アレチウリ 以前はこんなにつる草が目立たなかったような気がする。春からセイタカアワダチソウ・オオブタクサなどの帰化植物やはちくと格闘している。 夏は…

森林に「地球温暖化防止」期待、内閣府世論調査で5割超す

8月12日の読売新聞の記事です。 あまりにもうれしいので引用させていただきます。 【内閣府が11日に発表した「森林と生活に関する世論調査」で、森林に期待する役割として「地球温暖化防止」を挙げた人が5割を超えた。 地球温暖化問題への関心の高まり…

草と格闘する子

移植した植物たちは元気です。 こどもの城の北公園は子どもたちが気づいてくれたようです。 何もなかったチップを敷きつめた森の中に出現した草たち 草たちに挑戦する子どもたちがいました。 「エイッ、ヤアッ」棒切れを振り回していました。 「いたいよう」…

ヤマユリが咲きました

きのうヤマユリが咲きました。 台風接近の雨の中 咲いていました。 少し前までは上尾の雑木林に 当たり前のように咲いていたのです。 今でも隣の大正製薬も森には咲いています。 これを子どもたちのための残しませんか。きのうヤマユリが咲きました。 台風接…

ヤマユリ

ヤマユリはすきですか ヤマユリが普通に近くの山(雑木林を上尾では山といっていました)にあった時代は たかだか数十年前でした。 若い人には生まれる前ですが・・・ わたしにとっては こども時代の話です。 山は子どもの遊び場でした。草や虫と遊びました…

担当課が現場に来て

*今泉公園 9時から9人参加 みどり公園課長以下3人作業を見に来る? ・業者と土の運搬の打ち合わせをしたとき取りやめた、以前の図面を持ってきて、 このようの歩道が造られていない。 ・市民から電話で草がたくさん植えてあるのはどうしてか。 ・発泡ス…

市民の率直な意見を聞きたいが

今日も雨の中 植え込み作業 12人 大正製薬に有った植物たち 早期に箱上げしたものは すでに1ヶ月近くになるが 結構元気です。 中には枯れてしまったものもあります。花が咲く直前のヤマユリ1本 葉が元気ないのでOさん宅に保護。 でもほかのヤマユリはとても…

会津の自然 明日の天気が気がかり

8日から10日まで南会津に休養にいってきました。 いつ行ってもすばらしいところです。 駒止湿原はニッコウキスゲの最盛期でした。上尾と会津に共通の植物 結構あるのです。 どういうことでしょうか。 疲れました。詳しくは明日です。明日の天気が気がかりで…

早朝の三つ又沼の観察会と管理作業

8日 早朝の三つ又沼の観察会と管理作業 6時集合に13人も集まる すごいです。 ミドリシジミはさらに早起きのようで、 この時間は 葉陰にじっとしているようでした。 ナガコガネグモが見られました。次に私たちの不耕起栽培のジャイモの収穫 河川敷の藷は最高…

自然を壊すのは半日 美しい日本の花たちの運命はあなたに

こどもの城公園(今泉公園)に移植した植物 約80種 約450本今後どう変化するか調査していきます。 丸山公園その他への植栽についても調査追跡調査していきます。 本当に花園であった大正製薬の雑木林 いわゆるワイルドフラワーの花ではありません。 日本の四…

皆さん温かく見守ってくれて ありがとう

3日に移植した今泉公園に行った。 みなさん 温かく見守っていてくれているようだ。 全く踏み荒らされた様子はなく ホットした。ここは日影なので植物たちは元気だ。春にあげお道路の歩道部分の土を運んだ一角の様子を見る。 国道になる部分も国土交通省の大…

大正製薬の森の保全もきっと「市民と行政・専門家・周辺住民」の協力

久しぶりでホームグランドの三つ又沼ビオトープで活動 9時半〜11時 三つ又沼ビオトープ 工事打ち合わせ 国土交通省荒川河川事務所の人と工事担当者・自然保護団体が一緒に確認し、 必要な工事をすることになっている。 ここは市民の提案で国土交通省が作り、…

地域の方の複雑な思い 思っているだけでは宝はなくなるよ

大正製薬の植物の移植作業 今泉公園 活躍した人15人 約80種あった。 ラインを引き遊歩道を作った。 不動産会社の人と島村工業の人が全ての箱を運んでくれた。 植え付けに3時間。 木漏れ日のあるところに草本を中心に植えた。 穴を掘ってから次々を植えた。 …

大正製薬の森再生活動in丸山公園

丸山公園に移植する。8時半から12時 雨天の 参加 13人 読売新聞を見て駆けつけてくれた人たちもいた。 老人パワーで雨も吹き飛ばした。 皆さんとてもがんばってもらった。 体調が心配になった。 体調不良の会長も 預かってもらっている場所からの運び出しに…

明日から大正製薬の森再生プロジェクト開始

読売新聞埼玉版に7月2日と3日の植え込みの記事掲載された。 大勢の参加を期待。上尾市丸山公園 自然学習館 玄関前 9時集合 持ち物 お持ちの人スコップ 水を運ぶもの(バケツか空きペットボトルなど) 飲み物 皆さん待っています。市民の力で雑木林を再生し…

来年もここでキンランを見たい

今日は植物の移植と表土の客土最後の日 会員が次々来てくれた。 東京からエールを送ってくれる会員もいた。 みなさん有形無形の協力を惜しまない方々だ。 体調を崩している会長も終了のあいさつを持って参加。 ・作業の打ち合わせ ・聖学院大学への移植 いろ…