2009-01-01から1年間の記事一覧

日帰り散歩の町上尾・・日帰りエコツーリズムのまち上尾

クモの卵です。 上尾は東京に近い田舎 上尾駅に降りて、タクシーに乗って、東でも西でも行くと 「たちまち風景が変わりますね。」 と話してくれた人がいました。 そのとおりなのです。 歩いてみるとますますそのよさが見えるのです。先日荒川太郎衛門自然再…

氷雨の中を

予定していた日にかぎって雨 今日はある製薬会社の森の管理作業 道路建設に伴う自然保護のために、一時的にも土地を提供してくださっている場所。 すっかり枯れ草に覆われているので、草刈りをしました。 どうもここの作業には雨が付き纏う。 でも、ここの魅…

自然塾三つ又 パン焼きとサトイモ堀

このところイベントの日は雨や曇り きょうはうれしい小春日和 たくさんの親子も参加してくれました。 三つ又沼はきれいに色づいて観察会もうきうき 子どもたちはなんにでも興味を持つのです。 スズメウリの果実 ノイバラの赤い実 へクサカズラの実はあまりく…

荒川河川敷も紅葉

河川敷も紅葉しています。チガヤ オギ コブナグサ 不思議に思いませんか。 堤防がみどりなのです。これは外来種の牧草やオオブタクサが秋の草刈り後、再度発芽して大きくなっているからです。この時期堤防でみどりなのは ヒガンバナの葉 センニンソウ ユウガ…

個人的なCO2取引は出来ないかな

太陽光発電はやりたいのですが、 我が家は屋根いっぱいにケヤキが覆っています。 夏はとても涼しい。 冬は葉が落ちるので寒い北風をさえぎってくれる。結構暖かい。 葉は二酸化炭素を固定してくれ、酸素をたくさん作ってくれる。太陽光発電をするために切る…

もうたくさんです。野草の移植は。

フデリンドウ 今日も野草の移植の話。 ササバギンランの移植をせねばならない。でもしたくない。明日は絶滅危惧1Bの植物の移植。 大きくは1000万円をかけて移植してくれるという。 移植を確実にするため、手作業で小分けして別の場所に移植する。 でも、この…

雨の中市民参加の「荒川堤防の植物調査」

雨の中集まった物好き(?) いえいえ熱心な会員5人 カッパと長靴 さすが 当然のように5人ともいでたちは同じ。 雨でも当然調査開始。 三つ又沼ビオトープから周辺の堤防や畦道などを 探検している気分で調査。 いつもは行かないようなルートも歩く。 実に楽…

18号台風近づく

2年ぶりでしょうか。 関東にも接近しそうです。 河川敷の自然は洪水があることによって、 リセットされるという面があります。 洪水でかく乱されることによって、他の植物が侵入する前に発芽・生長する植物たちがいます。農業にとっては収穫時期の台風は深刻…

第2回自然塾三つ又 遊んで学ぼう

虫を見るには最高の日でした。(大人にとってはではあります) 曇っていて暑くもなく・・。 今日は虫の専門家が参加。 会員もおおいに勉強になりました。 バッタもこおろぎもチョウもiroiro おまけにレッドリストのヒバカリ(交通事故にあったものでしたが) …

桃栗3年は本当だった

栗3年は本当でした。 2007年製薬会社の雑木林から移植した高さ50cmの栗の木。 2009年春1mあまりになりました。 なんと大きくなったことよと感激。 花も咲き小さな実をつけました。 うれしいのですがなんとこの8月 あっという間に5m近くまで伸びました。 9…

雑木林再生 9月12日

雑木林の再生中です。 見に来ませんか。9月12日(土)9時集合 場所 上尾市立丸山公園 自然学習館前再生中の雑木林はエネルギーにあふれています。

あっという間に

驚きました。 1ヶ月ぶりに移植地に行きました。 どこからは入ったらよいかと迷いました。 雑木林はたくましく再生していました。 特にアカメガシワ クワ ヌルデ ハギが大きくなっていました。 栗の木も50cmぐらいのものが2m以上になっていました。 コナラや…

キツネノカミソリ

夏は花が少ない。 でもあるよ。 キツネノカミソリ ヤブラン 困り者のヤブカラシも花はなかなかのもの ヤブカラシの実を見たことありますか。 三つ又沼ビオトープでは観察可能 ガガイモ ヘクソカズラ 変わった咲き方は カワラニンジン これが野草かと思うほど…

雑木林は自然のダム

2007年雑木林の移植作業をしたとき感じました。 雑木林はダムだと。 真夏の雨の中、上尾の貴重な自然財産を上尾市の承諾を得て、市の公園に移植しました。 そのとき実感しました。雑木林の土は柔らかく、素手でも15cmぐらい掘ることができました。 …

またまた移植に

上尾市内の自然をあるがまま残せないのかなあ。 道路は作れても自然は作れない。 道路を作るので移植をと言われた。 そういってくれるのは相手にとって、 最大級の配慮ではあるのです。 組織の個人にとって出来ることは限られている。3年前の移植でも、絶滅…

梅雨が明け 花が咲いています

雑木林の再生地 今年も咲きました。 ヤマユリ オトギリソウ ハギ ノカンゾウ ヤブカンゾウ オオミナノウスツボ・・ヤブカンゾウ ノカンゾウ オトギリソウ ヤマユリ 栗の実も少し大きくなりました。まだとげは柔らかで触って痛くありません。

コオニユリ 大宮台地 やま 

今日咲いていました。1週間前の管理作業のとき、この森で10数年ぶりに見つけました。 咲いた姿を見たくて、無理にお願いして森に入ってみてきました。 コオニユリは図鑑では山地草原の植物とされています。 さては上尾も山地か? こういう植物は結構多い。 …

桃栗3年柿8年

雑木林再生地の観察会と管理作業をしました。 こどもの城の北側の公園は 以前からある木の下に表土を置き移植をしたところ 丸山公園は牧草地になっていた日当たりのよい斜面に表土を置き移植をしたところ どちらもそれぞれに自然の再生を見ることが出来まし…

堤防は首都圏の大草原2

この写真は入間川の堤防工事後です。 白や紫の花が咲き乱れています。白はシロツメクサ ムラサキはナヨクサフジです。ナヨクサフジは第2のセイタカアワダチソウになるのではないかと思います。あっという間の他の種類の植物を駆逐してしまいます。 完成した…

雨天にも負けずに

今日の天気、困るのです。 夜中から朝まで 雨です。 三つ又沼ビオトープの管理作業の日です。 やりたいのですが でも雨では (内心はゆっくり休もうかという気持ちも少しはあるのですが) 帰化植物も竹も元気いっぱいで 早く抜きたいのです。 やはり中止にし…

雑木林を作っています

2007年市内の雑木林の伐採がありました。すばらしい自然の森でした。 一生懸命仲間と運びました。たくさんのご協力をいただきました。 そして雑木林はどうなったでしょう。 皆さん見に来てください。 2009年5月13日(水)上尾市立丸山公園 自然学習館前9時集…

三つ又沼ビオトープで野火

昨日たまたま堤防の上を通ったら、三つ又に濃い煙 やはり燃えていました。 とても複雑な思いでした。 葦原の管理作業として、野焼きをしたいのですがいろいろあって出来ません。 葦原には燃やすとダイオキシンのもとになりそうなごみもあります。 野焼きをす…

見ないと損です

三つ又沼ビオトープは、すばらしい新緑に染まっています。 言葉では伝わりません。 みなさん ぜひ散歩に来てね。 この季節 筍取りに木道を降りている人がいるので困っています。 絶滅危惧種の植物や動物がいろいろすんでいます。 自然の生き物に迷惑をかけて…

三つ又は新緑の香り

さわやかな若葉の季節です。 皆さん 最近。じっくりと新緑を眺めましたか。 三つ又では ゆっくり若葉を堪能できます。 4月19日(日)「春の観察会とセイタカアワダチソウ抜き」 9時から12時 軍手と手袋と保険代100円 三つ又沼ビオトープの駐車場集合です。

2009年第1回自然塾三つ又

たくさんの親子が参加してくれました。 三つ又沼ビオトープでの自然観察 当会の畑でサトイモ植え(サトイモは11月植えた方に収穫していただく予定です。) おやつタイムは昨日調査活動しながら採った蓬の草もちと野草のてんぷら。 元気な食欲で平らげてくれ…

アマナとワレモコウ

(入間川のアマナ) 3月19日のブログの花はアマナです。 そそっかしいので名前を忘れたようです。 失礼しました。 上尾市のアマナはもう咲き終わりました。 4月3日入間川の植物調査をしました。築堤工事に伴う自然保全を荒川上流工事事務所に申し入れ、話し…

カガリビソウとフデリンドウ

昨日2年前に雑木林の植物を移植した森に行きました。アズマネザサや帰化植物を抜きました。 驚いたことにカガリビソウが1株ありました。 移植は難しいと思っていたもののひとつです。 よかった。 人間の勝手で好きな場所からどかされたのです。 もうひとつ気…

ヒメウズです

最近発見されました。 竹林を見回っていました。2人は素通りしました。 会長一人「ゲンノショウコみたいなのが花を咲かせているよ」 戻ると 小さな花 確かに葉はゲンノショウコに似ていました。 会長の観察眼は常日頃から脱帽しているところです。 当会の有…

年度末は忙しいのですね

事務仕事が集中するのが年度末なのですね。 実感しました。退職をしてから知りました。 私が忙しくしているのではありません。相手の方々が忙しく年度内にまとめようとするのです。 会議・会議、報告・報告の日々でした。まだあるのですが・・ おかげでブロ…

いかがでしょう? 葛の篭です

腹の立つ葛の根 15日みんなで一生懸命 葛の蔓と根を採りました。 三つ又沼の脇の斜面はここ数年 葛だらけです。 今年は早めに葛退治に精を出しています。 「昔は河川敷に、葛なんてなかったのになあ」と トンバス広場の地主さんの弁 秋の七草なんてロマンを…